宝ヶ池店
- TEL
- 075-702-1129
※お電話でのご予約も承っております
- 営業時間
- 11:30~14:30(ご来店 14:30まで)
17:00~22:00(ご来店 21:00まで)
- 住所
- 京都府京都市左京区上高野仲町26-38
新堀川店
- TEL
- 075-621-1129
※お電話でのご予約も承っております
- 営業時間
- 11:30~14:30(ご来店 14:30まで)
17:00~22:00(ご来店 21:00まで)
- 住所
- 京都府京都市伏見区竹田田中宮町19番地
三田屋本店では芸術作品をつくりあげるように、一品一品に丹精を込めてつくり続けてきました。
レストランは味覚だけでなく、五感のすべてを満足させなければならない。
芸術や文化の息吹を感じる食空間を提供したいという、
創主・廣岡償治の熱い思いは、今も変わらず息づいています。
The special delicious ham is born from traditional methods
こだわりのハムは、昔ながらの手法から選び抜いた上質な豚ロース肉を1週間以上塩漬けにしたまま、冷蔵庫の中で熟成と味が均一になるように漬け込みます。熟成の度合いは塩分濃度などのデータをもとにしていますが、最終的な判断は長年の勘がものをいいます。仕上げはスモークハウスで加熱された後 天然の桜の木のチップとコーヒー豆を混ぜて燻煙します。職人たちの確かな腕と目によって生まれた深みのある旨味は、たゆまぬ努力によって磨き上げられた本物だけが持つ、豊かな味わいとなるのです。
Mita Celadon Vessels Reflecting the Spirit of Hospitality
三田屋本店では芸術作品をつくりあげるように、一品一品に丹精を込めてつくり続けてきました。
レストランは味覚だけでなく、五感のすべてを満足させなければならない。
芸術や文化の息吹を感じる食空間を提供したいという、創主・廣岡償治の熱い思いは、今も変わらず息づいています。
Owner’s Thoughts
夢とやすらぎを求めて・・・
創主・廣岡償治は、口癖のように「レストランは味覚だけでなく、お客様の五感のすべてを満足させなければならない」と語っていた。
豊かになった日本でお客様が真に求めているのは「やすらぎ」だと、さまざまな芸術との触れ合いの中で感じとり「三田屋本店は、外食産業ではなく、文化芸術産業だ」と事業活動の実践の中で獲得した。
食事にも夢とやすらぎが必要です。
芸術や文化の息吹を感じとれる食空間を提供したい。
三田屋本店はそういう想いで創りました。
Locations
News
ご予約はお電話またはメールフォームより承っております。